2023-01-01から1年間の記事一覧
『クリード 過去の逆襲』観て来ました。 『ロッキー』から始まってフランチャイズ全部観ているから、一応観に行ってはしまうのだけど、クリードって、「アポロの息子」という以外はあまり共感しどころのないキャラなのがなかなか厳しいわねえ、思いながら向…
生成系AIに関してはリリースから人口に膾炙するまでのスピードがスマホの比にならないほど早いのがびっくりですね。 「何ができるかわからんものにアカウント作るの面倒だしなあ」という程度のところで二の足を踏みつつ、今後自分はこのペースで老人側の世界…
図書館に予約していた本を取りに行き、「ついでだから他にも何か借りていこうか」とフラフラしていて、なんとなく借りてきた本。 恥ずかしい読書 作者:永江 朗 ポプラ社 Amazon 本を読むことに関するエッセイって、見かけると読みたくなってしまうのは、読書…
髪を染めるのをやめてからなんだかんだで一年ほどたち、はじめて発見、一本の最初から最後まで全部まっしろな髪を。 「ついに地毛100%達成か!」 と軽く興奮しました。 伸ばしてみれば思っていたより全然白髪って少ないもので、暗く染めてて根本の伸びた…
『TAR/ター』観てきました。 なんでもケイト・ブランシェットが怪演だって聞いたので、ケイト・ブランシェットの怪演ならそりゃ観るでしょ、と思ってでかけたのでした。 観る前にほとんどどういう映画かわからないまま観に行ったのでありますが、観終わった…
ゴダールの『気狂いピエロ』を見ていると超可愛いアンナ・カリーナがずっと小さい犬のぬいぐるみを持っているのがだんだん気になってきます。 気狂いピエロ アンナ・カリーナ Amazon 大事なぬいぐるみのわりには雑に尻尾を持って振り回すし、ずっと映ってる…
しばしば歩きに行く、お気に入りの墓地がある。 新しい墓地のように整理された区画に加工石が整然と並んでるのではなく、いずれも崩れかけた自然石が傾いたりよそ見したりしながら寄り添っている風景が、濃厚な時の流れを感じさせる貴重な場所である。 墓地…
友人に会ったらマジマジと顔をみて「灼けたね」と言われて少々驚く。つい最近、冬が終わったばかりだとばかり思っていた。 灼けたと言われたあとに「どこか遊びに行ったの?」などと語を継がれないところが庶民暮らしのいじらしさ。どこぞのバカンスで降り注…
『フリークスアウト』を見てきました。 劇場で予告映像を観て「X-MEN風のB級おもしろ映画だろう」と観に行ったら、思ってたのと全然違う映画が始まったので大層びっくりした。 非常に面白かったです。 www.youtube.com 見世物小屋映画っていうだけで、ついつ…
ずーっと前から、日々の出汁を取るのにティープレスを使っています。 鰹節やらだし昆布やらを入れてお湯を注ぐだけなので非常に簡単。 その出汁でさっと野菜を煮て味噌を溶かせば一人分の味噌汁が作りやすいので代替わりしながら愛用しています。 今使ってい…
数日前まではこんなじゃなかったように思うが、いきなり木々の新緑が血気盛んになり、今日という地上に繁茂していた。 新緑は、ちょっと目を離しているすきに一瞬で世界の様相を変える。 あれ、こんなだったかな。昨日はこんなじゃなかった気がするけどな。 …
近頃うっかりしていると、You Tubeに畑正憲氏の動画がよく表示される。 昔のテレビの切り抜きだったりするので、ずいぶん画質は良くないが、それでもついつい目がいく狂気の絵面だ。 ヒグマの子と素手で戦っていたり、アナコンダに締められてボキボキ鳴って…
連休も最後とあって、貸しボートのある池には親子連れがたくさん遊んでいる。 さほど広くもない池の一部でボートが渋滞しているので「危ないなあ」と見やると、渋滞の先に親子連れの鴨が泳いでいるのだ。 旗振り役の鴨の後ろを、握りたてのおむすびくらいの…
GWも佳境、子どもの日だというので、映画館に行ってきました。 こんな機会でもないと、たぶん家では見ない『食人族4Kリマスター』。 なぜわざわざ子どもの日にそんなもの見てるのかと言えば、わざわざ子どもの日に公開されたからです(悪意だろ) www.youtub…
『スキップとローファー』を見ている。面白い。 www.youtube.com 石川県の過疎の町から東京に進学した高校生の話である。 努力型で勉強はできるが、「みんな知り合い」という土地からいきなり大都市に引っ越したのでコミュニケーションの取り方になかなか慣…
急に気温が上がったので、ベランダやら部屋のドアなどを開けておくと、猫が得意げに家中を行き来して大変忙しそうにする。 いちいち人間にドアの開け締めを頼まずに、好きなようにどこにでもいけるのは長い冬の間はできなかったことだ。 自分の意志で移動で…
信号待ちをする横断歩道の向こう側に小学生がずらっと居る。 なるほど連休前というのはたいしたもんで、全員が目を見張るほどはしゃいでいる。 それにしてもきれいに端から端まで並んでるもんだなあ、と思ったら、なんと全員「よーい、どん」の姿勢を取って…
ディズニープラスにうっかり加入したせいで、読書といえばマーベル・コミックばかり読みがちな昨今ではありますが、 そんな中、平行して手にとった韓国ノワール小説『破果』が面白かったです。 破果 作者:ク ビョンモ 岩波書店 Amazon 高齢女性の殺し屋とい…
キュレルのミスト化粧水に感動した話です。 【オンライン限定】キュレル ディープモイスチャースプレー 250g+60g 2個アソート キュレル Amazon もともと化粧水って、ずっとスプレータイプしか使ってこなかったのです。 なぜって、いちいち手のひらに取った…
今さら感のある話題ではありますが、遅ればせながらディズニープラスに加入して『マンダロリアン』を見初めていたのです。 これがまあ面白くてサクサクとシーズン1,2まで見終わりましてね。 www.youtube.com 要は「気は優しくて力持ち」という非常に古典…
風邪を引いている間に、野菜を漬けたままぬか床を放置していた。 喉が痛くて固形物を食べる気分にならなかったのもさることながら、自分がなんだかよくわからないものに感染している状態で、ぬか床に手を突っ込む気分になれなかった、という気分の問題でもあ…
私がごとき「耳穴小さい族」は近年主流であるカナル型イヤホンに大変悩まされる、はずである。 あのシリコンのパーツが耳の中で圧迫感があるし、イヤーパーツのスペアを買っていろいろサイズを試していたりすると突然ポロッと落ちたりするし、蒸れるし。 ………
風邪が治ってしまうと少しさみしいのは「溜まっていたエンタテインメントの消化」という作業に専念する口実がちょっとなくなってしまうところでもあります。 一週間ほど前、謎のウイルス感染に咳き込みながらディズニープラスに加入。 「いつかは観ねばなる…
咳こそまだ残っているものの、喉の痛みが引いた途端、食事がなんでも美味しくなり、何を食べても美味しくなった途端、 「はっはっはっ、我こそは回復した肉体である」 という確信が天啓のようにやってくる。 なんなら病みつく前よりちょっとリニューアルして…
結局あれこれ試しても一番効いた感がする龍角散であるが、毎回必ず思うのは 「これはもうちょっとのみやすくならないものなのだろうか」 ということである。 口に入る量の粉末と同じくらいの量の粉末を毎回こぼしているような気すらする。 【第3類医薬品】龍…
止まらない咳は日常生活への支障も大きいので、数日で色々と集める結果になったあれこれ。 咳喉選手権 出先ですぐに使うにはトローチ、とか。 出かけるから一定時間咳を止めておくには飲み薬、とか 結局用途に合わせて色々揃える羽目にはなるのではあるけれ…
今月いっぱいまで、自治体でコロナ感染症の抗原検査キットの無料配布があったのでネット取り寄せてみた。 結果から言うと陰性だったので、むしろ衝撃を受けている。 うっそ、今の状況は普通に風邪なの。こんな風邪ってあるの。 丈夫すぎる人生を送ってきたせ…
ずいぶんとヤバい感じの咳が止まらないので、時勢柄、できるだけ外出を避け続けて3日。 「そうは言っても熱が出ているわけではないので、そろそろ外に出ないと本当に病人になってしまう」 という小心な危機感を持って恐る恐る外にでることにする。 自分でも…
(仮)新型コロナ感染症(疑)で寝付いている私でありますが、こんな生活の中でも 「いやー、買っておいてよかったわー」 としみじみ実感した最近のお買い物。 パナソニック 口腔洗浄器 ジェットウォッシャー ドルツ コードレス IPX7防水 超音波水流 5段階調…
はずみで身体の中身がマヨネーズみたいに外に押し出されるんじゃないかしら、というくらいのえげつない勢いで咳が出る。 こんな風邪ってみたことないので、なんの検査もしてないのに当て推量もナンではあるが、「…やっぱりコロナなんじゃないかしら?」とい…