晴天の霹靂

上品な歩き方とかを習得できないまま人生を折り返すとは

映画

『フランケンシュタイン』~魂の伴侶がミア・ゴスという驚愕

ギレルモ・デル・トロの新作『フランケンシュタイン』観てきました。 Netflixの配信前に劇場で先行公開しているものです。最近このタイプの公開方式が多いですが、予算も潤沢で企画があまり迷走せずにしっかり制作されたものを観せてくれるので本当にありが…

『ハウス・オブ・ダイナマイト』~一見ボンクラっぽいストーリーでなんというものを見せてくれちゃうのか

『ハウス・オブ・ダイナマイト』を観てきました。 いつも画面に緊張感がありすぎて怖いキャスリン・ビグローの新作。 Netflix制作で、今週末からは配信も始まるので「まあ、面白そうなら配信で観るか」と油断していたんですが、「めっちゃ面白いから映画館で…

『死霊館 最後の儀式』~主役があんまり活躍できないという困難

『死霊館 最後の儀式』を観てきました。 私の中ではウォーレン夫妻はロッキーとエイドリアンに並ぶ、本当の夫婦に見えるフィクション夫婦ツートップ。もはや「ホラー映画を観に行く」というより「あのオモロイ夫婦を観に行く」という動機で映画館に足が向き…

『トロン:アレス』~そんなに画面暗くしなくてもデジタル感は出せるのでは

『トロン:アレス』を観てきました。 『トロン』といえば前作の『トロン:レガシー』が3D映画流行の波が来ていたころで、劇場まで観に行ったのに、何がなんだかさっぱりわからなくて衝撃をうけた思い出。 あの黒歴史を踏まえた上であえて新作をつくるとなれば…

『プロセキューター』~衣装合わせのあとに筋肉増やしすぎてない?

『プロセキューター』を観てきました。 ドニー・イェンは、『ジョン・ウィック:コンセクエンス』のときの座頭市芝居があまりにもカッコよかったので 「また盲目の剣士やってくれるかな?」 などとついつい思ってしまうところでありますが、当然同じことばか…

『ワン・バトル・アフター・アナザー』~創造力はなくても娘には愛されたい

『ワン・バトル・アフター・アナザー』を観てきました。 劇場予告を見た時点で「うわ、このダメそうなデカプリオ観たいわあ」と思っていたんです。 実際観ると、デカプーを食わんばかりにショーン・ペンとベニチオ・デル・トロがおもしろ演技を重ねてくるの…

『ターミネーター 4Kレストア版』~キャメロン御大の前口上付きだったよ

『ターミネーター 4Kレストア版』を観てきました。ダダッダッダダン。 40年前の作品を2025年の今映画館にウキウキ観に行ってることを考えると、タイムスリップって可能ではあるんですよね。 www.youtube.com 冒頭にジェームズ・キャメロン御大が出てきて弁舌…

『ブラックドッグ』~とにかく大変に面白い

『ブラックドッグ』を観てきました。 ”中国ノワール”という触れ込みと、カンヌ映画祭の「ある視点」部門の受賞作というので、暗くてなんとなく曖昧に終わる感じの映画かしら? なんて思いながら観に行ったんですが、大変に楽しい映画でした。 服役して故郷に…

『THE MONKEY/ザ・モンキー』 ~繰り返し死を語ってしまうことってなんだ

『THE MONKEY/ザ・モンキー』を観て来ました。 最初のシーンから「大丈夫、これはおもしろい」という確信を持たせてくれる映画ってあるもので、まさにそれではあったんです。しかしそんなに悪趣味になるとは思っていなかったのでびっくり。 「ところで、あ…

『リンダ リンダ リンダ 4K』~あの頃はたしかにみんな午後ティーを飲んでいた

『リンダ リンダ リンダ 4K』を観てきました。 大変に余韻の残る映画で、帰るみちみちyoutubeでブルーハーツを聴きながら夜道を歩く、というね。青春かっ! www.youtube.com そうは言っても、彼女たちが輝けば輝くほど観ているこちらが思うのは 「私はステー…

『国宝』~バックステージものは基本的に面白い

『国宝』を観てきました。 ヒットしているのは知っていたものの、正直そんなに興味なかったのでずっと横目でみていたのですが、いつまで経っても上映回数もほとんど減らないままロングライン上映続いているのを見るにつけ、ついに覚悟を決めて行ってきたんで…

『ヒックとドラゴン』~うちの黒猫が映画に出ている

『ヒックとドラゴン』を観てきましたよ。2010年の名作アニメ実写化。 www.youtube.com はじめに予断を吐露すれば 「……それ、本当にやる意味あんの?」 くらいのことは思いつつ観にいったんです。あれだけよく出来たアニメである以上、改変しても再構築するに…

『エイリアン』~とりあえず画面をリッチにしておきたくてたまらない映画

『エイリアン』を観てきました。 『午前十時の映画祭』枠での上映だったのですが、意外に客席が埋まっていたことと、鑑賞料金が1500円になってたことに驚きました。なんとなく千円前後だったような気がしていた。 asa10.eiga.com www.youtube.com 『エイリア…

『ベスト・キッド レジェンズ』~少年は恐怖を乗り越える

『ベスト・キッド レジェンズ』を観てきました。 まったく観る予定がなかったものの、急に予定がひとつなくなって映画館に行ったらやっていた、という事故的な鑑賞体験。 www.youtube.com 面白かったです。 レジェンズってタイトルにあるくらいで、たぶん『…

『愛はステロイド』~テルマとルイーズはいつ崖から飛ばなくなるのか

『愛はステロイド』を観てきました。 タイトルも訳わからないし、予告映像を観てもいまひとつ訳わからないA24の謎映画です。 www.youtube.com 途中から「そうか、これは『テルマ&ルイーズ』なのか」と気づいてから、二人の旅路がどうやって終わるかのサスペ…

『大統領暗殺裁判 16日間の真実』~バディものとしての光

『大統領暗殺裁判 16日間の真実』を観てきました。 どう考えても、絶対おもしろいだろうと思いつつ観に行ったんですが、予想してたよりだいぶ面白くて参りました。 www.youtube.com ちゃんと説明しようとすればある程度複雑な話になるうえに、関わる人数が多…

『バレリーナ:The World of John Wick』~水の呼吸vs火の呼吸

『バレリーナ:The World of John Wick』観てきました。画面の美しさとアクションシーンの発想のバカバカしさにおいてもはや他の追随を許さない構え。 www.youtube.com 相変わらず、どういうアクションを撮ったら面白いかをまずみんなで出し合って、最後にそ…

『近畿地方のある場所について』~神様の助言があまりにも雑だった

『近畿地方のある場所について』を観てきたよ。 ネットで観る限りは評判よさそうな感じがするのに、身近な(同世代以上の)人に聞くと「全然怖くない」とか「ああいうの嫌い」とかけんもほろろなんです。 さては、この賛否の別れ方は「もしや世代間ギャップ…

『サタンがおまえを待っている』~人に迷惑をかける前にまず落ちつこう

『サタンがおまえを待っている』を観てきました。 なにがおもしろかったって、劇場に私ひとりだったんです。振り向いたら悪魔が座ってるんじゃないかしら、と思ってワクワクしました。 www.youtube.com 日本は少し宗教的背景が違うので”悪魔”という呼び名で…

『キムズビデオ』~神がやったことなら犯罪じゃないんだろう

『キムズビデオ』を観てきましたよ。 変わった映画だっていうからなんとなく観てきただけなんですが、おどろきの展開で実に面白かったです。 www.youtube.com ニューヨークにキムズビデオっていう、変なものが大量においてあるレンタルビデオショップがあっ…

『ジュラシック・ワールド/復活の大地』 ~とりあえず大盛りにしといたよ

『ジュラシック・ワールド/復活の大地』観てきました。 夏ですからね。 www.youtube.com まあサービス満点の怪獣映画でした。 「おやおや、こんなに大盛りにしていただいて良いのかしら」 と思って、途中でうっかりウルっと来てしまったりもしまして、やっ…

『桐島です』 ~意外にも日常系

『桐島です』を観てきました。 なんと、穏やかな映画だったのでありました。 www.youtube.com 2024年に「末期がんで入院中の男が指名手配犯の桐島聡だと名乗り出る」というニュースを見たときは、だいぶ驚いたものです。 駅や交番前でおなじみの指名手配書は…

『ファンタスティック4:ファースト・ステップ』~めっちゃ空腹の大魔神

「ファンタスティック4:ファースト・ステップ」を観てきましたよ。 とっても頑張っていたと思います。 www.youtube.com いいところは色々あった。 インビジブル・ウーマンがいきなり妊婦として登場し、自分の専門性を活かしたまま出産、子育ての時期も普通…

『スーパーマン』~犬は映画を救うのだ

『スーパーマン』を観てきましたよ。 漫画映画で久しぶりにうるっと来てしまうという、良い出来じゃないかジェームズ・ガン! www.youtube.com なんたって冒頭からテロップ4つくらいでスーパーマン300年の歴史を一瞬で説明、 「なんという鮮やかな情報整理…

『ストレンジ・ダーリン』~血みどろはさておき美しい

『ストレンジ・ダーリン』観てきましたよ。 主人公が一生懸命走ってる映画って、だいたい面白いですよね。 www.youtube.com 構成に凝った映画で、「え、どういうこと?」という興味で引っ張られて観ていくだけで大変楽しめるんですが、それはそれとして、恋…

『顔を捨てた男』~ありのままの姿見せるのよ

『顔を捨てた男』を観てきました。 こじんまりした作品ながら、大変おもしろかったです。 www.youtube.com 顔に障害を持ち、一人でひっそり暮らす男が新薬の投与によって、ある日セバスチャン・スタンになるわけです。かっこいいですね。 これはイケると思っ…

『ハルビン』~とにかく面白い

『ハルビン』観てきましたよ。 なんだかよくわからないまま勢いで観に行きましたが、超面白かった。 www.youtube.com 伊藤博文の暗殺って、私が使った歴史の教科書では一行くらいの記述しかなく、「右翼青年の暴挙」くらいのニュアンスで受け取っていたもの…

『ヘルボーイ/ザ・クルキッドマン』~結局、何の話だったのか?

『ヘルボーイ/ザ・クルキッドマン』を観てきましたよ。 「ヘルボーイって、赤いロン・パールマンか」などと思いこんでいたら「一体いつの話してるんだ」って言われたりなんかしまして。 調べてみたらヘルボーイがロン・パールマンだったのは20年も前の話で…

『F1/エフワン』~口説き方が斬新だった

『F1/エフワン』を観てきました。 『トップガン マーヴェリック』の制作チームが結集したというのが宣伝文句にもなっておりますが、中身もびっくりするくらい純度の高いトップガンでした。 www.youtube.com 戦闘機をF1マシンに乗り換え、トム・クルーズをブ…

『メガロポリス』~とにかくえらいことになっている

『メガロポリス』観てきました。 かねがね「なんだか分からん」という前評判ばかり耳に入ってくるわけです。 引退しててもおかしくない歳の巨匠が巨額の私財を投げうって「なんだか分からん」もんを作ったのだとしたら、それはもうすでに面白いからいいんじ…