映画
絶妙に変なタイミングで『ナイトメアアリー』鑑賞しました(劇場では見そびれた) www.youtube.com やりすぎてる時のケイト・ブランシェットって大好きだけど 「……リリス博士ってこういう人だっけ?」 と思いながらみたもんですね。 そんな目つきの人に拳銃…
そんなにウルトラマンに思い入れのある世代ではないので、とりたてて注視してたわけでもないのですが、公開早々「お祭り映画になる予感」をキャッチし、これは遅れてはならじと走って見に行ったのでありました。 久しぶりにほぼ満席の映画館、なんとなく嬉し…
連休のときは気分を変えるために「普段見ないジャンルの映画」をわざわざ見ることが多く、要するにホラー映画を見たりしがちです。 今年は『死霊館』の最新作をみておりました。 やたらびっくりさせられるとか、びしゃーっとかドパーっとかがなくて、ホラー…
『ナイル殺人事件』を見てきました。 www.youtube.com だいたいこの手のものは誰が誰だか途中でわからなくなってしまうので、 「あらかじめ犯人だけでも把握しておかねば!」 というので小説を読んでいったんです(倒錯) ナイルに死す (クリスティー文庫) …
怖いのが嫌いなのでできれば避けて通りたいジャンルですが、時々衝撃的に面白い作品があるので、見ざるを得ないホラー映画。 怖いのもさることながら、びっくりさせられるのが超嫌いで、びっくりした瞬間に逆ギレして再生を止めがちなので個人的に向いてない…
スピルバーグ監督の『ウエスト・サイド・ストーリー』を見てきました。 いやあ、ウエストサイドストーリって本当に「とぅなあい、とぅなあい」ですねっ! www.youtube.com ロバート・ワイズ監督の作品が1961年、今から60年前の作品ということで、母の青春時…
『ゴーストバスターズ』を観てきました。 何悲しゅうて今さらゴースト・バスターズ、などと全く期待もしないで行ったこともあって大変楽しかったです。 www.youtube.com 全然ダメな人が、ちゃんとしてる人にはまったく理解できないものを守り続けてダサく終…
『ハウス・オブ・グッチ』を観てきました。 www.youtube.com グッチって書いてあるのに、予告を見るにどう考えてもマフィア映画なのが興味深いし、 アダム・ドライバーの七三分け四角眼鏡の不気味さも非常に楽しげだと思って、どんな映画なのかほぼ情報ない…
『ハウス・オブ・グッチ』を観てきました。 ……っていうハズだったんですが、猛吹雪で時間どおりに劇場にたどり着けず。 www.youtube.com そもそも猛吹雪の中映画なんか行くなという話もあるんですが、張り切って公開日に予約取っちゃっていたんで、行くだけ…
ずっと見ようと思っていたんだけど、写真が怖くて先延ばしにしていたホラー映画で年越し(見てる途中でうっかり2022年になっちゃったのでちょっとびっくりした) ゲット・アウト(吹替版) ダニエル・カルーヤ Amazon ジャケットの写真を見て主人公が老人…
最近読んでめちゃめちゃ面白かった本。 ゴーン・ガール 上 作者:ギリアン・フリン 小学館 Amazon 2014年にデヴィット・フィンチャーが映画化したときに原作を知らずに見て 「なんかすごく嫌な映画を見たぞっ!」 と印象が強かったものでした。 ゴーン・ガー…
マトリックスの新作見てきました。 毎回タイトルがさっぱり覚えられないので、シリーズ何作あるのかももはやよくわからない例のアレ。 www.youtube.com 公開直後の週末なので結構人のはいった劇場だったんですが、終始大笑い、満足して帰ってきたんです。 そ…
リドリー・スコット最新作『最後の決闘裁判』を見てきました。 基本的にはものすごい胸糞悪い系であるにも関わらず、非常に面白い。 www.youtube.com 中世フランスで実際に行われた最後の決闘裁判を、黒澤明の『羅生門』方式で、証人3人の3視点からそれぞ…
『DUNE/砂の惑星』を見てきました。 私はすごく楽しんで見てたんだけど、冷静に考えるといろいろ心配。 www.youtube.com この公開に合わせて原作(文庫で3分冊)を読むやら、前作のデビット・リンチ版『DUNE』(駄作の呼び声高し)を読むやら、『ホドロフス…
小学校の近くを歩いていたら、敷地のまわりの柵みたいなところに男子児童が一人で腰掛けておりました。 とくに周囲に友達がいる様子でもなく静かにしていたのが、何を思ったか誰もいない歩道に向かっていきなり大音声で呼ばわることには、 「いつかお会いし…
アマゾンプライムで『ホドロフスキーのDUNE』が入っていたので観たのですが、これが妙な具合に面白い映画ありました。 www.youtube.com フランク・ハーバードのSF小説『DUNE 砂の惑星』に感銘を受けたホドロフスキーが映画化をしようと決意する、1974年には…
『007/ノータイム・トゥ・ダイ』を見てきました。 www.youtube.com 思い起こせば2020年早早に公開間近というので前年末からさかんに劇場予告がかかっていたものが、降って湧いたパンデミック騒ぎで公開延期。 でもあの頃は世界中で「そうは言っても局地的な…
広い浴場の流し場の端っこに陣取って頭を洗っていると、ふたつほど横でおばあさんが二人おしゃべりしながら背中を流している。 別の銭湯で、こんなふうにグルーミングを見た時は、今どきこんな古風なご近所付き合いがあるものだろうかとびっくりしたものだが…
なんだかわからないが唐突に知人から粉末青汁をもらった。 実家から送られてきたのだという。 日本薬健 金の青汁 純国産大麦若葉 46包 日本薬健 Amazon 会ったこともない他人の親の、無言の圧力がおかしかったので 「四十を過ぎて実家から前置きもなく青汁が…
ワクチン一回目接種も終了してから一週間経ったので久々の劇場映画鑑賞、シャマランの『オールド』を見てきましたよ。 面白かった。 www.youtube.com トレイラーを見るとバッキバキのスリラーに見えるのだけど、実際に見た印象ではむしろ、いたずらに刺激を…
やたら暑くてほとんど何もできなかったこの夏の、ワタクシ最大の功績のひとつが、ついに『ブレードランナー』を最後まで見たことです。 ここまで何年かかったことやら。 ディレクターズカット ブレードランナー 最終版(字幕版) ハリソン・フォード Amazon だ…
今更ですが、アマプラで『イコライザー』を見ました。 2014年ですね。 イコライザー (字幕版) デンゼル・ワシントン Amazon トレイラーのクロエ・モレッツのインパクトが強すぎて、すっかり見た気になっていました。 このトレイラーを数回見たら自動的に…
暑いときに「暑い暑い」と文句言えるので武士じゃなくてよかったなあ、と実感する真夏日です。 弱い人間は気づいたときにマメに文句言ってかないと比較的すぐ死んじゃうので気をつけていこう。 暑さで朦朧とするので『マッドマックス・フューリーロード』を…
なんだか世の中、釈然としないニュースばかりなのでここはひとつガツンといくべきだろうということで『ゴジラVSコング』見てきました。 でっっかいのが、がつんといっててよかったですわー。 www.youtube.com 昭和の少年じゃないので 「ゴジラとキングコング…
なぜ今それなのか、と言われても思い出さないのだが『スターウォーズ』シリーズ(ジョージ・ルーカス時代)を見直している。 「色々言っても、わたしは戦争もSFもでっかい宇宙船も、そんなに興味ある方ではないけどね」 と今までは思ってきていたものだが、…
くさくさするので近所の神社へ行った。 おみくじを引く。 おみくじって、せっかく引いても「大吉」とか書いてあるところしか読んでいない人が多いようであるけれど、一番おもしろいのはその上に書いてある、どうとでも意味の取れる和歌だと思う。 なんだかモ…
シン・エヴァンゲリオン劇場版見てきました。 (たぶん、ネタバレはしないと思うのですが、何しろシリーズの最初から最後まで全然ストーリーを把握できないまま観ており、未だに誰が何と闘っているのかすら理解してない有様なので、逆になにか迂闊なことをう…
新作の公開日が決まちゃったので、かなり慌ててバタバタと、シリーズ見終わりましたエヴァンゲリオン。 長かった。 TV版から見初めて、旧劇場版、新劇場版三部作。見終わるまでには合間合間で『呪術廻戦』やら『クイーンズ・ギャンビネット』やら『アンとい…
TV版から初めてネットフリックスで着々と鑑賞中のエヴァンゲリオンシリーズ、めでたく「劇場版」まで見終わりました。 相変わらず、辛気臭いし、シンジ君はブツブツ言ってて動かないし 「……うむっ、やはり見るのがつらいぞ」 と思っていたのですが、巨大フジ…
最近、『書けないッ!~脚本家吉丸圭佑の筋書きのない生活~』というテレビドラマを観ているんです。 (しかし中年にはタイトルが覚えられないし、覚えたところで満足に口も回らないのでもう少し短くしてもらえないものか) www.tv-asahi.co.jp 「売れない脚…