映画
ものすごく面白かったので、これがこのまま2023年のベスト映画になっても私は驚かんよ。 www.youtube.com アイルランドの小さな島で、ある日突然おじさんが長年の飲み友達のおじいさんから 「お前は話がつまらんから絶交だ」 と言われる話です。 絶交までの…
「1月としては95年ぶりの高い気温」などと言われた数日間の後に、冷え込みと大雪がやってきて、結果的に道路はどこもミラーバーンの上にふんわりと新雪をのせたブービートラップになっている。 力を入れて踏みとどまるべき地点のひとつもなく、ただ摩擦係…
ありがたいことに今年も良い正月を過ごした。 毎年、「こんなにたくさん作ってどうするのか」とひとりで呆れる正月用の料理も、老父におすそ分けしたり、友人にふるまったりするうちに、新年三日目には、はかったようにぴったりと底をつく。 中でも、これま…
新年一本目、『すずめの戸締まり』観てきました。 予想したより楽しんで観れてしまったので帰り道ちょっと反省した。 www.youtube.com 新海誠監督に関しては、直近三作のポスターを並べると全部同じに見えるあたりで 「うーん、これはもう見なくても大丈夫な…
「別に、こんなことしなくてもいいのだが……」 などと心に言い訳をしながら、今年もあれこれとおせち作りの算段をして、なますや黒豆あたりから作り始めている。 いくら単身者だからと言っても自分のためにおせち料理を作るくらいのことで言い訳がましくふる…
『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』観てきました。 一作目であんまり面白かった思い出がないので、行くつもりもなかったのではありますが、改めてツラツラ考えるに、2009年ならともかく未だに3Dに一人執着してるキャメロンは「だいぶ偉いよな」とい…
2022年下半期に観た新作映画 7月 ベイビー・ブローカー ベイビー・ブローカー(字幕版) ソン・ガンホ Amazon 是枝監督の作品っていつも端正なので、素人としては「おもしろかったよ」という以外の感想を言うとっかかりがあまりみつけられなくて困る。 是枝…
1月 スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム (吹替版) トム・ホランド Amazon 思い起こせば、記録的な豪雪のために完全に都市機能が停止してる中、なぜかわざわざ見に行った映画。 映画の内容は露骨に「昔からの観客を…
スラムダンクを見てきたよ。 www.youtube.com 実を明かせばバスケットはおろかスポーツ全般観戦音痴だし、スポ根もヤンキーカルチャーもどっちかといえば苦手だし、原作漫画もよく知らないし。 観客としては無礼なほど全方位的に興味ないタイプなんだけど、…
劇場で予告を見て、なんだかよくわからないあまり気になっていた映画『ザ・メニュー』を見てきました。 こういうちょうどいい映画が見たかった。素晴らしい。 www.youtube.com 「この映画、なんだろう?」と思ってふらっと見に行って、ちゃんとわけわかんな…
『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』観てきました。www.youtube.com 「なんとなく見覚えのある人となんとなく見覚えのある人が大スペクタクルで戦ってるけど、どうしてこうなったのか経緯が思い出せない」 っていう感じに必ずなるので、もうそろそ…
『ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還』を見てきまして、全部IMAXで見る体験無事終了しました。やっと指輪は壊された。 それぞれ3時間とかある長い旅ながら、改めてIMAX最高でした。 家のパソコン環境だとこれだけの長さを見る集中力はなかなか湧かないもん…
『RRR』を観てきました。 筋肉質の夏目漱石とパズーの親方がわっしょいわっしょい色んな手法で愛し合うのを三時間観続けるという穏やかならぬ映画でしたが面白かったです。 www.youtube.com タイトルを見ても何の映画かさっぱりわからなかったものの、公開前…
『ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔』観てきました。 IMAXっていいもんですね。 一作目の「旅の仲間」より、より明確に戦争映画となっている「二つの塔」は悪趣味なところが隅々まで見えて 「うわ、思ってたより悪趣味だった!」 なんて思って観ていたも…
北海道でもようやく公開になった『ロッキーVSドラゴ』を見てきましたよ。 いやあ、楽しかったけど、なんだったんだ。 www.youtube.com 誰でも知ってる話を何十年もたってからスタローンが一人で再編集したっていうから、こちらも色々と予断を持って見に行く…
久しぶりに『ゴッドファーザー』を見返していたには理由があったのです。 友人が娘(中1)に 「ためしに『ゴッドファーザー』を見せてみたらすごい不評だった」 という話をしていたので 「そりゃあそうだろう」 と即答したのですが、そもそもなぜ「そりゃあ…
『ロード・オブ・ザ・リング』のIMAX上映を見てきたんです。 IMAXはやたら高いから、普段はわざわざ避けてばかりいるんですが、すげえ映像を見るとすげえなあ、やっぱり(ところでIMAXってなんなんだろうか) www.youtube.com この映画自体は、見るのは3回…
面白かったけど私の理解力ではあんまり太刀打ちできなかった映画『NOPE』、公開後最初の週末が終わって、見た人も増えてきました。 www.youtube.com 見た友達と「ちょっと、あれどういうことなの?」なんていう話をしましてね。 面白いもんで理屈型の映画フ…
近年劇場で見かけたトレイラーの中で一番面白そうだった「NOPE」を見てきました。 砂漠のニョロニョロがおもしろ要因なのか怖い要因なのかわからないのが良いんですよね。 www.youtube.com たいへん面白かったのだけど、ずーっとわからないまま見続けて、見…
人里近くでもっともよく聞かれる小鳥の鳴き声のひとつが 「チヨチヨビー」でおなじみ、センダイムシクイのさえずりであろうかと思う。 近所の公園にはこれの、やたらリズム感の良い個体が暮らしていて、 おどろくべきことに『ロッキーのテーマ』で鳴くのであ…
ホラーマニアの知人が居ます。 マニアにもいろんなタイプがいるんだと思うのですが、理屈っぽいその人はホラーとか怪談の構造の部分が好きなタイプです。 そういう人が数見て経験値を積むとどうなるかというと 「ははーん、こういうパターンはアレとアレとア…
先日『女神の継承』を観てきて大変面白かったんですが、 さっぱり意味がわからんので数日経っても色々悶々考えているわけです。 楽しかったからどっちでもいいけど、しかし神は居たのか居なかったのか。 rokusuke7korobi.hatenablog.com 監督のナ・ホンジン…
夏なので、ミニシアター系でだいぶ話題になってるとかいう噂のタイ製ホラー映画を見てきました。 ありあまるサービス精神のおかげでだいぶ迷子にはさせられましたが、大変楽しい映画体験でした。 www.youtube.com とはいえ、130分というのはこのジャンル…
『ジュラシック・ワールド』の新作を観てきて、恐竜以外のシーンはほぼどうでもよかったけど、恐竜がたくさん出て来るシーンはこの歳になっても意味もなく「良い!」ことに感激した夏。 こちらの理解を超える規模で何かがでっかいってありがたいことですね。…
『ジュラシック・ワールド 新たなる支配者』見てきましたよ。 でっかいものが無闇にいっぱいいるっていいですね。 www.youtube.com 見てる途中で、ランボーになったり、エイリアンになったり、ミッション・インポッシブルになったり、スターウォーズになった…
『エルヴィス』見てきました。 いやあ、楽しかった楽しかった。 www.youtube.com プレスリーって私にとっては、親世代のスターであり、情報の入り順として「田舎のプレスリー」あたりを先に認識してしまったせいで、完全なイロモノ枠だと思っておりました。 …
どうにも暗いニュースばかり多いので、馬鹿みたいな気持ちになりましょうということで『ソー:ラブ&サンダー』を見てきました。 www.youtube.com タイトル見てるだけでだいぶ馬鹿みたいな気分にはなれてお得なんだけど、もはや面白いのかどうかすらわからな…
『東京2020オリンピック SIDE:B』の話がしたりない。 好きか嫌いかは置いといて、いっぱい語ることがある映画って、やっぱりある種の「いい映画」ではあると思います。 少なくても「どうでもいい映画」は作らない、ってやっぱり作家性のある人ならではあるま…
乗りかかった船ですから、見て参りました『東京2020オリンピック SIDE:B』 観客は私入れて六人くらい。 やっぱりSIDE:Aより見られているようである。 www.youtube.com なかなか面白かったんです。 印象深いのはカメラをかついでインタビューしてまわる河瀨…
図らずも今月はオリンピック映画月間であるらしいということで、せっかくだから見ておくことにした、1964年市川崑監督の『東京オリンピック』 膨大な予算をかけてわざわざ残してあるだけあって、やっぱり振り返って観ると随所面白いもんですね。 www.youtube…