晴天の霹靂

びっくりしました

スナップえんどうのぬか漬け ~そして糠油の感激

すっかり冬も終わり、ぶら下がりものの野菜が柔らかくて美味しいですね。

さやごと食べる豆類は種類が色々あって「どれがどれやらよくわからん」と思って暮らしてきたものですが、今年はぬか漬けにするとめっちゃ美味しい豆を見つけてしまいました。

 

スナップえんどうと書いて売ってるので、

「なるほど、スナップえんどうか」

と買って帰って、レシートを見直すと「スナックえんどう」と印字されていてひとしきり混乱させられるタイプの豆です。

たぶんどっちか本名でどっちがハンドルネーム。

 

筋の思いっきり硬いところだけスッと取って、そのままぬか床に埋め込んで一日。

シャッキシャキの歯ざわりが最高です。

サイズ的にぬか床の中で迷子になりやすいため、翌々日になってから発掘されるヤツもいたりして、時間の経過とともに色は地味にはなるが、2日かけてよく浸かったやつも大変に美味しく、旬の柔らかいうちに毎日食べたい。

 

最近のぬか床マコンド

ヤクルト容器の上半分に画鋲でたくさん穴を開けたものを常に埋めて水分量の調整をしている。

乳酸菌たっぷりの水分を捨てるのはもったいない、という派閥も居て、それはそれで理屈はわかるのだけど、私は一定のバランスに保ったほうが扱いやすいと思う派だ。

野菜を取り出すタイミングで、溜まった水分を捨て、塩とビオフェルミンを足して、新しい野菜を漬け、穴あきヤクルトを戻しておく。

 

近頃気づいたことには、浸かった野菜を取り出して洗う時、表面にうっすら油分がついていて水を弾いているのだ。

スーパーで買ってきた炒り糠でぬか床にしていたときには感じられなかった現象であり、

「これが糠油かーっ」

と、ずいぶん感動したものだ。

たぶん、オイル中に糠の香りも保たれるのだろうし、発酵の活発な季節でも油の分じっくり漬かっていくのであろう。

こんなに差があるならば、良い生糠を供給してくれるお米屋さんを支えるためにも、お米はお米屋さんで買うことにしようと、決意をする昨今である。

 

 

 

 

ぬか床が赤いのは韓国産の漬物用唐辛子がたっぷりはいっているせい。

生糠でも安心の防虫用カプサイシン供給源。

 

 

ビオフェルミンを入れるようになってから、蓋を開けるたびに毎回乳酸菌の良い香り。

予想をこえて日々良い仕事をしてくれている。