晴天の霹靂

びっくりしました

シナモンティーとベンガルブレンド ~今日もこの鼻曲がりたい

とにかく寒いと思ったら冬至であった。

ちょっと油断しているとすみやかに夕方になる。

 

寒いのでカルディのシナモンティーをびっくりするほどガブガブ飲んでいる。

シナモンは思った以上に身体があたたまり、429円となかなか手頃。

KALDI オリジナル シナモンティー 18TB
 

 しかし、あまりにも大量に飲むので少し飽きてくる、というか、より一層強い刺激を欲しくなってきて、ついでに他のハーブティーなども物色するようになる。

 

すごいのをみつけた。 

 ベンガルブレンド、カルディで480円。

原材料が「シナモン、チコリ(根)、いなご豆、生姜、カルダモン(種)、こしょう、クローブ(つぼみ)、ナツメグ、香料」である。

ハーブ系がもともと好きな人にはだいたい味の方向性に見当がつくであろう、鼻が曲がるような強烈な匂いのお茶である。

たまらない。

そしてめちゃめちゃあたたまる。シナモン、生姜、ペッパーと手変え品変え血行を促してくる。

お茶の後味がブラックペッパーというのは、ぴりっとしてなかなかいいものだ。

ハーブティーに馴染みのない人には「およそ口に入れてよいものの匂いではない」という感じであろうが、好きな人にはついつい飲みすぎる妙味。

それが証拠に、すごい勢いで飲みきってしまったので、また買いにいったら売り切れていた。

私の他にも馬のように虎のようにガブガブ飲んでいる鼻曲がり族がけっこう居るに違いない。

 

残念なことにベンガルスパイスは欠品だったが「他にももっと鼻の曲がるようなハーブティーがあるのではないか?」と売り場にある様々なブレンドをじっくり見てまわった。

私の鼻が嗅ぎ分けた「これもいい具合に曲がりそう」というブレンドはヨギティーのスロートティー、598円だ、ちょっと高い。

 原材料は「有機甘草、有機フェンネル有機ワイルドチェリー樹皮、有機シナモン、有機オレンジピール有機カニレ樹皮、有機カルダモン、有機ジンジャー、有機モウズイカ有機クローブ有機ブラックペッパー」とある。

やたらに樹の皮ばかり入ってる。

食品なのか異物混入なのか迷ってしまうような配合なのが、ハートにぐっと来て買ってみた。

 

ベンガルブレンドよりだいぶ上品で、そして草の匂いがする。

私としてはもっと粗野でもっとしっかり鼻を曲げてくるブレンドに執着するのでちょっと物足りないのだが、こちらの方が一般的には受け入れられやすい味だろうなという気はする。

 

そんなわけで、ベンガルブレンドとシナモンティーを二本柱に常備しながら、さらなる刺激を求めて身体を温めるお茶を探している冬である。

シナモンが入っていると香りがとても甘いので、なんだかちょっと甘いものが欲しくなる時間帯に飲むのにものすごくいい。

 

どう立ち回っても後手にまわる師走との闘い ~正月の食事を考える

年末に向かって食材はどうせ高くなっていくので、年の瀬に使うとわかっていて日持ちのするものはそろそろ買い始めている。

たけのこの水煮やら、こんにゃくやら、栗の甘露煮やら。

 

改めて「おせち」を作るつもりはないとは言っても、元旦からお米を炊くというのもなんとなく妙な気持ちになるし、面倒でもあるので、そういうことならまあ三が日くらいは保つ「作り置き」を年末までにやっておこう、という話になる。

バランスやら日持ちやら考えて作り置きしていくと、結局簡単なものばかりとはいえ、それなりにおせちっぽいものを、なんだか毎年作っている。

タッパーに入ってるからわけがわからないだけで、重に詰めてあれば結構それっぽいはずだ。

 

そうは言っても、餅が主食の下戸の正月。

数の子やら昆布巻きやら、酒肴っぽいものにはあまり興味をもたないまま来たが、今年は不意に一人暮らしになってしまった父が居る。

あの家にも多少の膳は届けようかという話になると、行きがかり上酒飲みの好きそうなものも、作るのか、今年は。私が。

 

あまりにもいつものんべんだらりとしているので、ほとんど誰にも信じてもらえないが、年末は私だってだいぶ忙しいのである。

どのあたりまでサービス精神を発揮したものやら、ここまできてまるきりわからなくなってしまったものであるが、

一体、やるのか、昆布巻きを。

 

毎年適当にのらくら作ってきてこれまで不便もなかったが、ここに来ておせちの本を買うことになるとは思いもしない人生であった。

一生役立つ スガ家のおせちとハレの日の作りおき

一生役立つ スガ家のおせちとハレの日の作りおき

  • 作者:スガ
  • 発売日: 2020/11/17
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 こういう一見面倒くさそうなものを作ること自体はほんとはちょっと好きである。

 

f:id:rokusuke7korobi:20201219210850p:plain

暮れの店昆布の縮尺目で測る

 

やはり音声メディアの年だった ~賢いスピーカーとついてくるスピーカー

お題「#買って良かった2020

 

振り返るに2020年、家に居る時間の快適度を劇的に引き上げたのはスマートスピーカーとネックスピーカーだったのである。

文字で書いてみて、どっちもスピーカーだったということに気づいてちょっと気恥ずかしかった。私の耳は馬鹿の耳。

Echo Dot (エコードット)第3世代 - スマートスピーカー with Alexa、チャコール
 

 テレビのない我が家において、スマートスピーカーは何よりもまずラジオとして大活躍している。

時計代わりとしてのラジオも聞くし、自分にあったラジオ番組がやっていない時間帯はスマホbluetooth接続してラジコのタイムフリー視聴をしたり、ポッドキャストを聞いたり(朝日新聞ポッドキャストが面白いね)、youtubeの音声視聴をする。

急いで読みたい本があるときはKindle書籍の読み上げもこれで聞く。

家にいる時間帯の情報源はだいたいすべてここから飛んでくる。

 

狭い家とは言え、ずっと静かに一箇所で座っているわけではない。

皿を洗って、風呂を洗って、洗濯物を干して……などとやってるときに情報が途切れないようにするためには、ネックスピーカーが画期的だった。

ラジオ好きの人が、どの部屋で作業をしていても話を聞き逃さないように全部の部屋にラジオを置くなんていう話はたまに聞くが、スピーカーの方がついてきてくれるというのはさらに気がきいているではないか。

なにしろトイレにまでラジオがついてくるのでびっくりすることがある。

 スピーカーに疎い私には理解の難しいくらい価格帯に差がある中で、これは2万円を超える結構高い部類であり、ラジオを聞いたりする程度の私にはちょっと贅沢なのかもしれないとは思うのだ。

思うのだけど大変に気に入ってしまっているので、いずれバッテリーが消耗して寿命がきても、できれば同じものを買いたいものだというくらいの愛着を持っている。

ラジオでもやっぱりいい音が聞くほうが楽しい。

(よく考えたらスマホスマートスピーカー→ネックスピーカーと2回も無線で飛ばして平気な人が音質について言及するのはちゃんちゃらおかしいのではないかという不安が出てきたので急速にむにゃむにゃ。とにかく、このネックスピーカー自体はbluetooth非搭載である)

 

この季節ならではの微妙な欠点をあえて言うならば、「リラックスゆたぽん首肩用」をレンジで温めて、いざ首にかけようと思ったとき、すでにネックスピーカーがぶら下がっているために「しまった、首が足りない!」となることが、しばしばある。

つまり、300グラム超とそこそこ重いスピーカーであるにしては、たぶん形状がうまくできているせいで、日常的にそんなおちゃめさんをしてしまう程度には快適に使用できるということだ。てへ。 

 

厳密には2020年の買い物というわけではないが、色々と想定外だった2020年の在宅生活を総合的俯瞰的に居心地よくしたのはスマートスピーカーとネックスピーカーの組み合わせであったとは言える。Goto自粛。

 

ルルドのヘッドスパ エイリラン ~半年くらいかけてだんだんかわいくなってきたアイツ

微妙なものがどのように微妙であるか、という話をそのまんましたいのです。

 

ちょっと前にテレビなどで取り上げられてそこそこ話題になったらしいヘッドマッサージャー、ルルドのエイリランです。

 今になって考えてみればテレビで紹介するには群を抜いて映えるフォルムのせいでよく見かけたのかなという気もする、頭にかぶって音波振動でヘッドマッサージをするグッズです。

頭の上にたこ。

 

これが「たいへんよろしい」という噂をあちこちのメディアで聞いたので頭皮が凝る自覚のあった私としては興味深々でした。

しかし、「実際使ってみないといいかどうかわからない未知のもの」に五千円以上出すかというとちょっとハードルが高い。

効果あるという確信があれば思い切ってもいい金額ではあるが、買ってみて自分に合わなかったら結構ダメージがある金額でもあるという、まずここで微妙な設定なのです。

 

ところがこれが妙なめぐり合わせで数ヶ月前、私のところにお下がりがやってきました。

つまりは「買ってはみたものの、なんか微妙で使ってないので、使うならあげるよ」という人がまず一人、居たということです。

そして、たいへんありがたくもらった私も、しばらく面白がって使っていたのがそのうちなんとなく使わなくなり、パソコンのモニタにぶら下げておくこと数ヶ月。

ここに「なんか微妙なので使わなくなった人」ふたりめの誕生です。

 

なんとなく使わなくなった理由としては、「一回で劇的な効果があるわけではない」ということがあります。

音波振動ですからそこそこ繊細なブルブルが三分間だけ続いて終わります。

すごく頭皮の凝った人が「目の前の霧がさっと晴れるような効果」を期待した上で使用してしまうと正直、たいして腹の足しにもならない、というような感想を持ってしまうくらいの繊細さと言えましょう。

美容室でやってもらうヘッドスパとは別のものです。

 

ところがこれが最近、また毎日使うようになってきています。

寒くなってきて頭痛肩こりの季節がやってきた昨今、なんの気なしに思い出してまた使い始めると、これがなかなかに可愛いやつ。

そんなに効果へのハードルをあげずに日々の習慣のひとつとして「毎日三分ずつ軽く頭皮ほぐしておく」くらいのノリで使っていくと、これは結構効果を感じるではないか。

終わったあとで目がぱちっと開きやすくなるような感覚があるし、軽くもなる。

三分で勝手に切れるので、化粧前する前なんかにさっと使うようにすると、顔の筋肉もほぐれるようで気持ちの切り替えにもなるのです。

 

Amazonのレビューをつらつらと見ていると「……うーん?」という印象の評価が圧倒的に多く正直共感を禁じえないのですが、おしなべて悪く思っている人も居なさそうなところがまた面白いところです。

ハードルさえあげなければ良い商品といっていいんじゃないか。

ハンズフリーで使えるヘッドマッサージャーってそんなにないし、邪魔にならなさとか、しばらく使わないでそのへんに置いといても目障りにならないフォルムとか、かなり斬新だと思います。

でもハードルをあげずにおくには、値段が微妙。

 

ということで、思うにこれは、「テレビとかで尾ひれをつけた評判を知らない人」に、「プレゼントとして贈る」のがベストの商品なのではあるまいか、というような結論にたどり着いた昨今でありました。

 

 

↓彼女こそ、頭にたこを載せるのが世界一似合うモデルさんであろう。


ルルド エイリラン AX-KXL3500

 

私が持ってるやつより新しいタイプがすでに出ていて、新型はシリコンブラシがついて頭頂部も刺激されるようになってました、羨ましい。

しかし、さらにまたいいお値段になってしまい、さらにひとハードル上がってしまっているも悩ましい。

 

 

私が持ってる古い形のやつは、量販店などで結構値引きになってたりするので「微妙」を乗り越える意思のある人にはたぶん今が買い時の模様。

(しかしまた、電気屋さんのワゴンで見かけて「あー、売れなかったのかあ」と思うと切なくもある。じっくり使うとかわいいやつなんだけどな)

 

ケサランパサランとメルケル首相

寒さが募ってくると肩こりの蓄積からの頭痛に見舞われる時期があり、今年はどうやら今がその季節らしい。

頭痛薬を飲んでコタツにあたっていると、いつの間にか眠ってしまうので大変困っている。

寝ながら困っているもないものだが、起きたときに困っている。

ぼんやりした頭で目をさませば、低い位置から見上げる台所の換気扇のフィルターがなかなか渋い色に変わっているのがよく見える。

「あー、あれ。年末までに洗って取り替えないとなあ」

と思う。

この頭痛の季節になってから思ったのは何度目か。

思うだけでだいたい満足してしまうのも困ったものだ。

 

父から久しぶりの連絡がある。

「こんなになりました」

メッセージになにかを添付し忘れているのは明らかなのだが、久々の音信としてはものすごく返事にこまる。

何がどんなになったのか。

なにか添付し忘れではございませんか、と返すとその後しばし返信なし。

間を置いて、外出自粛要請が出る前に私が実家に置いてきたフウセントウワタの映像が動画で送られてきた。

飾ってきたときは真っ青な果実だったのが、ずいぶん黒ずんではぜて中からたくさんの綿毛が出ている。

しばらくフワフワの真っ白な綿毛を触ったあとで「ケサランパサラン知ってる?」という老人の声が入ってるのがおかしい。

 

さて、ケサランパサランか。

聞いたことあるけど、なんだろう?

猫じゃらしみたいな雑草のことをそう呼んでいたような気がするけど、違うのかしら。

 

コロナウイルスをめぐる状況が再び悪化して、不用意に人に会いにいけない状態になってから結構時間がたってしまったものだ。

あんなに青かった果実がケサランパサランになるくらいの時間の経過、というのはとても視覚的でちょっと切ないものがある。

この調子では話が噛み合わない可能性も高いのでケサランパサランのことは、今度会ったときに聞くことととした。

 

年末にのし餅だけは届けるからお餅は買わないで、と電話をする。

うちは毎年餅屋さんで搗きたてを買うから、雑煮の中で溶けて気管を狙ってきたりしない、しっかりしたやつなのだ。

この調子だと非接触で、玄関先に置いてくるような感じにはなるだろうけど、それは仕方ない。

 

ドイツの首相の「いつものようにクリスマスを楽しめないのは心から申し訳ないと思うけれども、今年を祖父母と過ごす最後のクリスマスにしないためにお願いします」という名演説が頭をよぎる。

自分のとこのリーダーじゃないってのは残念なことだが、同じ状況下に世界のどこかではああいうちゃんと人の心に届く演説がされてるってのは正直結構感動してしまう。

 

「大変元気ですから」

と言って父は電話を切った。

面白い人である。

 

猫よ君にはわかるだろうか ~12月9日は漱石忌

ニュースを見ていて、12月9日がジョン・レノンの命日なのだということを初めて知るのだけど、俳句歳時記的には漱石忌でもあるのだ。

 

思えば2020年もっとも慰めをもらったエンタテインメントのうちのひとつが夏目漱石の『自転車日記』である。

あのユーモラスな留学時代の短いエッセイを読むと「漱石って異国にあると小さい人なんだよな」としみじみ思う。

その小ささのことやら、猫のことやら、あれだけの仕事をして40代で逝ってしまったことやら、いろいろ思えば、こんなに寒くて寂しい季節に漱石忌か、とちょっと印象深くしんみりするものだ。

 

f:id:rokusuke7korobi:20201210001219p:plain

黒猫の背中小さき漱石忌
自転車日記

自転車日記

 

 

 

KALDIシナモンティー 429円 ~若干の混乱からの舌に温泉

またごきげんなお茶を見つけてしまった。

f:id:rokusuke7korobi:20201208163245p:plain

カルディ シナモンティー 429円

 

しばらく前にカルディのシナモンティーが美味しいという話をラジオで聴いてちょっと頭に残っていたんです。

元来が超シナモン好きですから「どう考えても好きなやつだから今度行ったら買おう」と心に決めていたのですが、これが全然見つからなかったのです。

関東エリアのみの放送で紹介されたものが北海道のカルディで売り切れとはさすがラジコ時代、と感心したもんです(他でも話題になってるのを私が知らないだけなのかもしれず、因果関係はよくわかりませんが)。

 

それでも忘れかけた頃にやっと見つけました。

パッケージで目をひくお茶がたくさん並ぶカルディの中では相当に地味な部類の見た目です。

映えないほうがむしろ安心するお年頃にも嬉しい。

f:id:rokusuke7korobi:20201208165634p:plain

カルディ シナモンティー 429円

わくわくして買って帰りはしたものの、そうは言っても所詮ティーパックだし、お湯にシナモン臭つけたものだろうくらいの予想をしていたのですが、一口飲んでまあびっくり。

香りが強い上に甘い、完全にニッキ飴の味がするではないか。

原材料はベトナム産のシナモンのみで、甘味料は入っていません。

シナモンだけで完全にニッキ飴の甘さになるということは、ニッキ飴における砂糖の存在というのは一体なんなのか、と混乱するくらいしっかりした味がします。

かといって、口の中がベタベタするようなこともなく、飲んだあともしばらく舌が幸せ、身体ぽかぽか。

これは身体があたたまるし、リラックスもできるので今の季節には最高の飲み物を見つけてしまったのではあるまいか。

 

シナモン好きには何の文句のつけようもないお茶でした。

KALDI オリジナル シナモンティー 18TB
 

値段は高いながらAmazonでも売ってますが商品紹介がなぜかバナナチップスになっている。どうした。

 

 

今週のお題「自分にご褒美」