晴天の霹靂

びっくりしました

うまくはないが手向けの句 ~般若心経を覚える

 

ここ数日「般若心経」を覚えている。

般若心経

般若心経

 

 

近しい人が直葬で亡くなっていたのを知り、花と線香だけ持って急ぎ訪ねてみれば、そこは実に何もなく線香を立てる場所さえもなかったのだ。

近くの雑貨屋さんでインテリア用の小さなお香立てを求め、食器棚から探しだしたグラスに花を活けて改めてまわりをみると、最後を万事簡素に済ませようと縮小しながら暮らしていた生活が見受けられ、小さなお堂のようなありがたさすら感じる空間だった。

静かな決断に心を打たれる一方、可能ならば何かささやかな回向をさせてもらっても邪魔にはならないのではないかという思いも浮かぶ。

一番短い、一番有名な、一番身近なお経を覚えてできるだけ早く読経させてもらいにこよう、そう思ってひとまず辞した。

 

再び雑貨屋さんで、先ほど目についていた般若心経の経本を買い、帰ってすぐにAmazonミュージックで手本になる読経を探して声に出して読んでみる。

声に出すと心地よいので、実に一時間でも二時間でも繰り返して読み続けて飽きないには我ながら驚いた。

夏場なので窓をあけており、延々と般若心経を唱え続ける部屋があることに隣近所がびっくりしやしまいかと今更心配になってきたくらい、いつまででも読んでいられる、どころかやめられないのである。

 

色んな読経を聞いてた中でも、とりわけ仰天したのは歌う僧侶グループ、キッサコによる般若心経の心地よさだ。


般若心経 cho ver. (live) / 薬師寺寛邦 キッサコ @2016.7.16 松山市民会館大ホール

 

なるほどお経というのは、意味に先んじてこういう「音」の装置なのであったか。

それにしても経を唱える僧侶からこんなに色気が出ていて大丈夫なものかとだいぶ心配になっているくらい、見たことない方向性からのセクシーが過ぎる。

実際、客席が写ると中高年の女性が多いことに納得をおぼえつつ「そっち行ったらアブナイよっ!」とドキドキせずにはいない。

これほどのものが無理なのは明らかだけど、般若心経は今まで思っていたよりだいぶ大きな器であることは確からしい。

 

「うまくはないが手向けの句、

月浮かぶ水に手向けの隅田川

生者必滅の会者定離 頓証菩提 南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏……」

とは、落語「野ざらし」の中で行われる、長屋の浪人による無縁仏へのとっさの回向である。

 

うまくはないが、手向け。

死はますます身近なものになっていくだろう。

自分の年齢にとってもそうだし、社会の成り立ちもそうだ。

うまくなるのを待っていると、後悔することがある。

うまくはないが、見当違いかもしれないが、やらせてもらえることならばやれるときにやっておかなければ、するりするりと時は経つのだ。

 

 

般若心経

般若心経

 

 

昭和の名人~古典落語名演集 十代目柳家小三治 一
 

 

 

f:id:rokusuke7korobi:20200824221701j:plain

線香の残りわずかに秋暑し

 

ブレンディポーションコーヒーをバニラアイスにかけて食べるのです

思い起こせば夏の始まりの頃、

「今日はアイスコーヒーが飲みたいなあ」

なんていう気候がぼちぼち始まった時期に、初めてポーションタイプのコーヒー原液を買ってみたのです。

アイスコーヒーのボトルを買って帰る重さの苦労もないし、カフェオレなどにすればそこそこおいしく飲めるのでしばらく買い置いておりました。

その後夏が本気を出し始めてアイスコーヒーの消費量も増えたあたりで、コーヒーの粉をだしパックに入れて水に漬けて冷蔵庫に8時間で抽出する、水出しコーヒーの作り置きに変更。

ポーションコーヒーの余りは、涼しくなって「毎日作り置くほどでもないけどたまには冷たいコーヒーも飲みたい」という気候になるまでとっておくために調味料棚に鎮座する運びになりました。

 

そのようにして季節をまたぎつつあった晩夏、ブレンディポーションコーヒーのことをふと思い出したのはある暑い日にスーパーカップバニラを凝視していた瞬間でした。

「コーヒー原液をバニラアイスにかけたら絶対おいしい」

ということを、思えばわたしは初めてポーションコーヒーを買った日からずっとうっすら考えていたのでした。

それでもなんだかこの夏はバタバタした印象ばかり強く、妖精たちが夏を刺激するナマ足ヘソ出しマーメイドどころか、スーパーカップにブレンディかけることをすら実行に移せぬままに時ばかり過ぎていたのではなかったか。

 

 

今こそその時と思った私は、東京2020オリパラ特別デザインが切なげにほどこされている夏の終わりのスーパーカップバニラを買い求め、何か月も前に買ったポーションコーヒーを静かに注ぎかけたのです。

ミルク色の塊が端からゆっくりとけて秋空に浮かぶ鰯雲のように散り散りになっていくところをデザートスプーンの上で苦みと甘みをバランスしながら食べてゆけば、 熱いエスプレッソにすべてを溶かされる予感に焦らされることがないぶん、イタリアンのアッフォガードより心静かに食べられて、染み入るうまさ。

たっぷりかける苦みがまた市販のアイスにはない大人の味になるねえ、などとつぶやきつつ二つ目を追いコーヒーに及ぶのでありました。

過ぎゆく夏の悔恨のアッフォガート、たいへんおいしい。

 

 

一人酒盛りする盆は

だいぶ前に人からもらって飲まないままに置いてあった地酒の小瓶があったので盆の15日に珍しく一人で開けた。

線香をたきながら、先月亡くなった猫と暮らした2014年秋からの写真を順に見返していく。

飲みつけない物を飲むので次第に鼻がグズグズしてくる中、五年と十か月分の数千枚の写真を見終わったころにはすっかり深夜、疲れてもうぼんやりと眠いのだ。

 

窓の外から入ってくるのは目の前の公園で鳴くコオロギの声、穏やかな秋の気配。

なるほど生者あるところには必ずや死者もあって、それが交錯するための時間と場所も、世界にはちゃんと用意されていたのだ。

今まで気付かなかったとはねえ。

実にお盆っていうのはありがたい仕組みだ、と思いながら夢のようなうつつのような静かな夜をほろ酔ってよく眠った。

 

 

f:id:rokusuke7korobi:20200816212920j:plain

盂蘭盆の風の匂いに澄みて酒

 

花よし、猫よし、機嫌よし。

このところの暑さで、とにかく切り花がもたないのが悩みだった。

お盆で値段が上がっているところを、それでも花のないお盆が寂しくてちょっと張りこんで買ってくるのはいいが、どうかすると数時間で茹だったように首がしおれてきてしまう。

 

七月になくなったばかりの猫が、まだ身の回りにいるような気配のことを思うにつけ、この時期に元気のない花を飾っておくのがいかにも切なくしのびない。

氷を入れてみたり、お湯揚げしたり、アルコールを入れたり、中性洗剤を入れてみたり、色々試すが素人の付け焼刃の思い付きでは、いずれ結果はパッとしないどころか、どうかすると花の寿命を縮めているような予感すらある。

あとはこれくらいしか試せることも思いつかないなあ、というので、いつも花を売っているコーナーの横にひっそりと置いてある延命剤を買ってきた。

 

キープフラワー 500ml

キープフラワー 500ml

  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 

「気のせい程度の差でも出ればいい」

と思って買ってきた薬剤ではあるが、これが目が覚めるほどの効果だった。

 

まだ使って日数が経ってないので何日くらい余計にもつようになった、というようなことまでは言えないが、明らかに水がよごれないし、花がピカピカしてるし、咲かないまま枯れがちだったつぼみもぐんぐん成長している。

衝撃的な効果である。

花が元気であると、供養している猫の機嫌もいいように思えてずいぶん嬉しいものだ。

 

そんなちょっとうれしいことがあったところにもってきて、これまで連日暑かったのが、どうしたわけか急に「最高気温24度」などという降ってわいたような過ごしやすい日が突如やってきた。

今まで暑さにぐったりして、あまり懐いてきたりもせず、「北部方面派出所」と呼びならわしている北向きのクローゼットの床板の上で寝てばかりいた黒猫が、肉球を返したようにご機嫌に後をついて回って可愛い声を出してじゃれついたりする。

「おおそうかそうか。急に涼しくなって嬉しいか」

腹を撫でる私の声も覚えず上機嫌で、つまりは家じゅうこれ以上にないほどご機嫌である。

 

お盆は、虎猫のアニキが帰ってくるかもしれないんだからお前は何か気付いたらすぐ報告するんだよ。

黒猫は霊力があるって言うから、ちゃんとあそこにいるよ、って説明しにきなさい、よろしいか。

 

無論なんだか分かっていない黒猫の腹を撫でまわしながら、二匹揃っていたころの思い出に会いたい一心で盂蘭盆について自分でもおぼつかない知識を言いふくめる。

当の黒猫は、明らかに興味のない顔をしてゴロゴロと上機嫌を吹聴つかまつる。

 

まあ本当のところは、全然何もわかってなくても、霊力ゼロでも、みんな機嫌よくお盆を暮らせるならそれで充分だとは、身に染みて思っているのだ。

 

f:id:rokusuke7korobi:20200814222537j:plain

藪入りの猫か視界をよぎる影

 

 

 

 

猛暑日の旅

広い範囲で最高気温が35度を超え、どうかすると40度を超えたエリアもあるという中、津軽海峡以北からあまり暑さの文句を言うのも気が引ける。

とはいえ、一般家庭にエアコンの普及してない北国にあってのこのところの30度越えは、涼を探してで出歩くわけにもいかないインドア猫に対して申し開きも難しい過ごしにくさであるのだ。

  

見れば我が愚猫は一日中床に貼りついて、刻々と変化する独創的な姿態で腹を出している。

なんとなく居心地悪くなるとカーペットに爪を立てて、立ち上がる労すら惜しみつつ床を引き寄せるように少しばかり引っ越していくのだ。

黒光りする長い猫がずるずる床を這いながら一日かけて日陰また日陰を移動していく姿は格別の珍風景であるが、申し訳ないやら、情けないやら。

 

飼い主の方でも思い当たる節があるのは、近頃では夜じゅう布団の上に涼しい面を探して輾転反側するうちに、朝までには自分の寝場所がわからなくなるくらいの場所まで旅をしている己が寝相と重なる故である。

暑いってのは本当にまあ、こんなにしまりのないものだったかね、猫よ。

 

f:id:rokusuke7korobi:20200812231243j:plain

しろくまになって地球を溶かす夢

 

こんにゃくの慈悲、モンブランのトラウマ

久しぶりに蒟蒻を買ってピリ辛蒟蒻にした。

「97%の水分および人体では消化できない食物繊維から成り立っているこの物質をわざわざ購入して己が消化器系に送り込む意義とはっ?」

などと店頭では考えてしまうので、うっかりしてると全然買わないまま長い時が過ぎるが、たまに思い出して買うと割とおいしい。

 

ちぎって下茹でをしたのち、熱い鉄釜に投げ込み、ぶるぶるぴちぴちと響く阿鼻叫喚の声にしばし聞きほれる。

ぐったりしてきたところにごま油をまわして油地獄にし、馴染んだら麺つゆ責め、汁気が飛んだら火を止めて、鰹節ミニパックと七味唐辛子でとどめとす。

制作風景にはちょっとした地獄絵図感はあるので、閻魔が蒟蒻好きなのはこういうところなのかな、と思わないでもないが、それにしてもやっぱり屈強な冥界の王にしては「妙なものが好きだねえ」という感は否めない。

閻魔と蒟蒻は、そもそもどんな因縁であったかしら、と調べてみる。

 

眼病を患った老婆が閻魔大王に21日間の祈願を行ったところ、夢の中に大王が現れ「願掛けの満願成就の暁には、私の両目の内、ひとつを貴方に差し上げよう」と言われたそうです。
満願の日に、老婆の目は治りました。

以来、大王の右目は盲目となりました。

老婆は感謝のしるしとして好物の「こんにゃく」を断ち、それを供えつづけたということです。  

 源覚寺のご紹介より

 

まてまて、よく読むと大変なことが書いてある。

蒟蒻は「閻魔の」好物ではなくて、「老婆の」好物ではないか。

むかし老婆に親切にしたばかりに宝暦年代以来のお供えものが蒟蒻ばかりになってしまったことについて、そろそろ改めて閻魔の意見を聞いてみなくて大丈夫なのか。

 

この手の話を聞くと思い出す友人がいる。

兄妹が多く、上と下に挟まれて気苦労の絶えなかった人だ。

彼女は子どものころは「ケーキと言えばモンブランだった」と言う。

そうそう、昔のモンブランって目が覚めるほど真っ黄色で謎のカップケーキだったよね。

などと笑うと、彼女は聞くも涙語るも涙の話をはじめた。

 

欲しいものを力づくでも取る気の強い上の子と喧嘩にならないように気を配り、下の子はきっと苺のケーキかなんかを食べたいんだろうなあと慮ると、真ん中の自分としては先回りをして最も地味なモンブランを取らざるを得なかった子ども時代であったのだ。

「それがいつの間にか!」と、思い出話は怒りに熱がこもっていく。

家族の中で勝手にそれが「好物だから」ということになっており、以後家を出るまで「あなたはコレよね」とばかりモンブランしか当たらない人生になったではないか!

おかげでモンブランは大変なトラウマである、と。

大変不憫ではあるが、誰の幼少期にもうっすら心当たりのあろう話でもあり、同情を込めて傾聴する。

 

「でもさ、あなたいまだにケーキ選ぶ時、しょっちゅうモンブラン食べてるよね?」

と、今まさにモンブランを口に運ぼうとするその人を見ながら私は聞いた。

「うん、なんか食べ続けてるうちにモンブランの方で進化を遂げておいしくなってきたから、もうこれで良くなった」

……そういうものか。

つまりは閻魔様も、「江戸の終わりくらいにいったん飽きて嫌だったけど、最近のは色も形もたくさんあっておいしいからもうずっとこれでもいいかな」くらいのことを思っている可能性はあるのかもしれぬ。

 

我が家の猫の五七日(いつなのか)のために閻魔の裁判を記念してピリ辛蒟蒻を食べながら、辛抱強かった我が愛猫やら、こんにゃくばかり食わされてきた閻魔やら、信心深い老婆やら、黄色いモンブランやら色々思い出す。

優しい人は、心の中にいろんなエピソードを秘めてるものだ。

 

 

 

 

 死後の十王による裁判の詳細は『鬼灯の冷徹』四巻を参照。

鬼灯の冷徹(4) (モーニングコミックス)

鬼灯の冷徹(4) (モーニングコミックス)

 

 

f:id:rokusuke7korobi:20200811153911p:plain

鬼灯の冷徹(4)「十王の晩餐」

 

f:id:rokusuke7korobi:20200809211050j:plain

月光(つきかげ)に連絡待てとみくじあり

 

風を検分する猫

今週のお題「夏うた」

 

我が家では腰高の窓にすだれを掛けてある。

北向きの窓であるので、陽ざしよけというよりは野性味にかける家猫が格子から身を乗り出して下を覗いた拍子に落ちないための工夫という意味合いの方が強い。

 

そんなすだれ越しの風景でも猫はずいぶん楽しいと見えて、気が付けば鼻先をこすりつけるようにしてちょこんと座っている後ろ姿が見受けられる。

日頃暮らしていて猫は大して視力がいいと思えないのであるが、果たしてあんなに細かなすだれの隙間から面白いものが見えているものか。

「何見てるのー」

風を通すためにドアを開け放ってある隣の部屋から行きがかりに声を張り上げて聞いてみるが、黒い背中はぴくりともせずに一人つくねんとする。

ほの暗いすだれを背景にじっと動かぬ猫というのは、思いのほか賢く見えるものだ。

ふと、何か哲学的な、あるいは禅的な、悠久にアクセスするような尊いことを今まさに考えているのじゃないかしらん、という気がして立ち尽くして見とれてしまう。

さすがに視線と気配に気づいたものか、猫は振り向いて猫並みににゃあと言った。

 

猫は目より鼻の方がいい。

おそらく何かを見てるのではなくて、風がすだれ越しに入って出ていくのを嗅ぎ分けているんだろう。

「今日は少し涼しいね」

とこちらを向いた黒い顔にもう一度声をかけると、聞いてやったんだからもう礼節は尽くしたぞとばかり、またすだれの方に直った。

だいぶん今日は忙しそうだ。

 

少しして手帳をめくっていて気が付いた、立秋であった。

さすれば猫があんなにすだれに張り付いて見張っていたのは今年最初の秋の風だったのか。

なんという、猫の感性の天才。

感激のあまり「立秋」の文字の横に「猫が嗅ぎ分ける」とメモを取った。

 

猫はただ、気に入りの場所に座って、何小節か後に振り向いてにゃあを言ったまでである。

しかるに人間は色々猫に話しかけたり、愚考を弄したり、たいして成果も書かれていない手帳を繰ったりしたのち、おごそかに「うちの猫は天才である」などと理論上大して接続されてもいない判定を下す。

夏も秋もかわらぬ太平の逸民の姿が風に吹かれている。

 

f:id:rokusuke7korobi:20200807182222j:plain

すだれ猫八月の秋かぎ分けり